| データ型 | サイズ | 意味 | 範囲 |
| bool | 1Byte | 論理型 | true(0以外) / false(0) |
| char | 1Byte | 文字型 | -128 ~ 127 |
| unsigned char | 1Byte | 符号なし文字型 | 0 ~ 255 |
| wchar_t | 2Byte | ワイド文字型 | - |
| short (int) | 2Byte | 短長整数型 | -32768 ~ 32767 |
| unsigned short (int) | 2Byte | 符号なし短長整数型 | 0 ~ 65535 |
| int | 4Byte | 整数型 | -2147486948 ~ 2147483647 |
| unsigned (int) | 4Byte | 符号なし整数型 | 0 ~ 4294967295 |
| long (int) | 4Byte | 長整数型 | -2147486948 ~ 2147483647 |
| unsigned long (int) | 4Byte | 符号なし長整数型 | 0 ~ 4294967295 |
| float | 4Byte | 単精度浮動小数点型 | -3.4E+38 ~ 3.4E+38 |
| double | 8Byte | 倍精度実数 | -1.7E+308 ~ 1.7E+308 |
| long double | 8Byte | 拡張精度浮動小数点型 | -1.7E+308 ~ 1.7E+308 |
| __int8 | 1Byte | 拡張整数型 | -128 ~ 127 |
| __int16 | 2Byte | 拡張整数型 | -32768 ~ 32767 |
| __int32 | 4Byte | 拡張整数型 | -2147483648 ~ 2147483647 |
| __int64 | 8Byte | 拡張整数型 | -9223372036854775808 ~ 9223372036854775807 |
| void | 0Byte | 空のデータ型 | - |
char型は1バイトしか入らないので半角一文字しか入らない
なので、文を入力する時は普通
char name[255];
printf("%s\n",name);
のように、1配列に半角一文字が入るようにするintとlongの違いって何なんだろう ググったけど分かりませんでした
エロい人、コメントで教えてください
bool型って1バイトも使ってるんだね
1ビットにできないのかな
http://www37.atwiki.jp/visualstudio/pages/38.html
ここのサイトを参考(コピペ)にしました
0 件のコメント:
コメントを投稿